2012年04月25日

学費



娘が大学二年生になり、前期の学費の振り込みです
まとめてこの金額は高い
まだ文系なので、理系の学生さんから比べたらだいぶ安いのですが…。

一応大学進学を考えて、0歳からの学資保険をかけてて良かったです。 (もちろん息子もかけてますが、こちらは実家の付き合いもありJAの共済。娘より金額高めかな~)

まぁ、秋にすぐに後期の払い込みがあるのですが
大学行ってない私にはたびたびわからない言葉も出てきますが、何だかとっても楽しんでるみたい
私は娘の頃は、しっかり働いて一人暮らしの社会人だったけどね~

ちょっと羨ましい感じです

  • LINEで送る

同じカテゴリー(母親として)の記事画像
母の日
女子力つけて
娘の引っ越し
21歳
母の日
写真
同じカテゴリー(母親として)の記事
 母の日 (2018-05-14 22:04)
 女子力つけて (2017-10-21 19:38)
 娘の引っ越し (2017-09-11 17:48)
 子離れ (2017-08-27 22:26)
 息子 (2017-08-27 22:15)
 天童に (2013-07-22 19:23)

この記事へのコメント
naokopaintさん

大学受験する前に塾や予備校通う場合もあるし、大学も一校だけでなく何校も受ければ受験費用もかかるし
意外なものがかかったりするんです
Posted by RIN at 2012年04月27日 21:33
まだ先と思ってたのに
気がつけば 来年大学受験。
やっぱり 色々にお金かかるんですねー。
学資保険もう少し多めにかければ良かった〜〜。
Posted by naokopaint at 2012年04月27日 21:03
はあと♪さん

国立に入れる頭があったらまだ安いんですけどね~
下の子はやっと高校一年。大学入学大丈夫かな~です
入学金、授業料、教科書代、家は自宅通学だけど、定期代と駅におく駐輪場の定期代。
予期せぬ自動車学校代と、我が家も学資保険からだいぶ使ってますんで、四年生の頃のお金あるのかしら~(笑)です。
まだまだ頑張らないとですね~。
お子さん多い方なんて、まだ下に何人もいるよ~て方も。脱帽です。
Posted by RIN at 2012年04月25日 10:12
今は国立でも半期で30万弱ですからの・・・
私立なら理系は無理!って言ってました。
うちなんか2歳違い3人なので2人ダブっていた時期
(長男は私立文系ですが)が4年もありましたからね。。。
学資保険は受験費用、引っ越しやら入学金で各々の入学時の春にパーっと無くなりました

更に自宅生でないので居住費や生活費もなので
本人からも奨学金にアルバイトしてもらっても毎月の仕送りも・・・

なぜに痩せない?・・・末っ子大学院1年目の大学生の親9年目です(苦笑)

がんばりましょ~(^_^;)
Posted by はあと♪ at 2012年04月25日 10:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。