2011年12月08日
グレー
最終の三者面談が終わりました

ですが…結論には至らず。
子供の成績、希望、と親の希望と経済事情を考えると意見がまとまらないのです

親は都立(公立高校)を希望してます。子供が行きたい

…が。
その行きたい


かなり、成績は延ばしてるものの…合格圏にも安全圏にも、まだ届かず努力圏。
行けるなら


中学では、どうしても都立なら、ランクを下げることを考えてみては…とは言われました。
息子…頑としてきかないんです


落ちたらどうするか

ようやく我が家の主が私立は厳しいといいだし、じゃあ都立の二次募集?と倍率などの説明し問いたところ、また返事濁し。『頑張りを見せてくれればいいよ』
と、何がいいのか結論出さぬまま、就寝。
ハイ…毎度変わらずまったく相談になりません。 娘

月曜日が書類等の提出日

今日は、大学生の姉(息子の通う塾の講師)と交え半分喧嘩状態の我が家

正解には、攻められっぱなしの息子。
わかるんだけどね。
入りたい

家の息子は、寝てたり、

合否はわからない。悪い結果のときにはどうするか、きちんと決めておかないと、時間がないのです

とにかく今は次の模試で良い正解出してもらわないと。
中学浪人とかありえませんから~

Posted by RIN at 23:34│Comments(0)
│母親として