2011年09月13日
頭を無色透明に
勉強。
いっぱい吸収。
前に進めるように。
迷いがなくなるように。
挑戦して悩んで…。
まだそこに行き着くまでのあやふやな状態。
ふんわりほんわかと、きりりとピシッとした貴重な時間。
いつになっても、終わりはないのかも。進めば進むほど、先はある。
『丁寧に丁寧に』
魔法の合い言葉。
まだまだ勉強
Posted by RIN at 21:27│Comments(4)
│チョークアート
この記事へのコメント
はあと♪さん
たびたびありがとうございます。なんだかまだまだ親としてひよっこな気がします。
早めに切り替わってね~と願いつつ。まだまだうるさくしなきゃだろうなぁと思います。
地元に帰省もだいぶしてなくて、けど育った場所には愛着もあるし、幼なじみとか
なんか、んだブロで、方言とかみるとほっこりします
腕磨いて、イベントなり展示なり、山形でチョークアートしたいなぁ
たびたびありがとうございます。なんだかまだまだ親としてひよっこな気がします。
早めに切り替わってね~と願いつつ。まだまだうるさくしなきゃだろうなぁと思います。
地元に帰省もだいぶしてなくて、けど育った場所には愛着もあるし、幼なじみとか


腕磨いて、イベントなり展示なり、山形でチョークアートしたいなぁ
Posted by RIN at 2011年09月14日 17:26
改めて過去記事読ませていただきました
私の所も下2人は早くから自分の目指す道に向かって努力してきた子でしたが長男は中1で勉強辞めた宣言した子で・・・本当に授業に出る以外やめた子です
でも(誰にでも入れる私立大ですが)大学も卒業し、今は正規雇用で勤め家庭を持ち初めての子供も生まれてきます
自分で切り替わる瞬間ってあるのかもしれませんよ
ワタシの所は2歳違い3人で、末っ子が来春から大学院に進学するので
あしかけ10年自宅外通学の大学生います(うち4年間は2人ダブり)
下2人は札幌です(家から通える希望の学科の大学ないしね)・・・奨学金にアルバイトでも学納金以外に毎月それなりの仕送りは必要です
仕事があれば何でもの人生でした
今も、50手前のおばさんがリストラの恐怖におののきながらしがみついている所です(苦笑)
いつか山形進出叶うといいですね
私の所も下2人は早くから自分の目指す道に向かって努力してきた子でしたが長男は中1で勉強辞めた宣言した子で・・・本当に授業に出る以外やめた子です
でも(誰にでも入れる私立大ですが)大学も卒業し、今は正規雇用で勤め家庭を持ち初めての子供も生まれてきます
自分で切り替わる瞬間ってあるのかもしれませんよ
ワタシの所は2歳違い3人で、末っ子が来春から大学院に進学するので
あしかけ10年自宅外通学の大学生います(うち4年間は2人ダブり)
下2人は札幌です(家から通える希望の学科の大学ないしね)・・・奨学金にアルバイトでも学納金以外に毎月それなりの仕送りは必要です
仕事があれば何でもの人生でした
今も、50手前のおばさんがリストラの恐怖におののきながらしがみついている所です(苦笑)
いつか山形進出叶うといいですね
Posted by はあと♪
at 2011年09月14日 13:59

はあと♪さん
こちらこそ、はじめまして。
一人ごとのように、もしくは、自分に言い聞かせるために綴った言葉でしたが、目に止めていただいたようで、ありがとうございます
私も大学生と中3とを持ちながら、加えて自分にも病気があり、思うままに身体と気持ちが動かないことがあります。
だから…仕事したいんだけど無理だったり、面接で結構落とされたり(笑)
逆に、事務職のような仕事が出来るスキルもなく、きちんとバイトなりパートなり、正社員なり。どんな仕事でも働けるてことが羨ましくもあります。
趣味でも仕事でも、こんなアーティスト業でも高みを望んだら切りがないんだろうけど、自分がよしっ
て思うとこまでは頑張りたいなぁと。
いつか地元山形県に進出も叶えたい
こちらこそ、はじめまして。
一人ごとのように、もしくは、自分に言い聞かせるために綴った言葉でしたが、目に止めていただいたようで、ありがとうございます

私も大学生と中3とを持ちながら、加えて自分にも病気があり、思うままに身体と気持ちが動かないことがあります。
だから…仕事したいんだけど無理だったり、面接で結構落とされたり(笑)
逆に、事務職のような仕事が出来るスキルもなく、きちんとバイトなりパートなり、正社員なり。どんな仕事でも働けるてことが羨ましくもあります。
趣味でも仕事でも、こんなアーティスト業でも高みを望んだら切りがないんだろうけど、自分がよしっ

いつか地元山形県に進出も叶えたい

Posted by RIN at 2011年09月14日 11:55
はじめまして・・・
もう何年も忘れていた感覚です
といっても事務職が多かったワタシはそこでのスキルアップ位しか挑戦してこなかった人生ですが
そういう仕事でも5時までは拘束されている訳でそれ以外で家の事、3人の子供の事、後半は痴呆の母の事・・・夫の病気なんかもあり
今振り返ると怒涛の25年だったような・・・
一生そういう気持ちで打ち込めるものがあるって素敵ですね
時間がたっぷりできた今、探せばいいのでしょうが
グータラな性格が・・・(苦笑)
もう何年も忘れていた感覚です
といっても事務職が多かったワタシはそこでのスキルアップ位しか挑戦してこなかった人生ですが
そういう仕事でも5時までは拘束されている訳でそれ以外で家の事、3人の子供の事、後半は痴呆の母の事・・・夫の病気なんかもあり
今振り返ると怒涛の25年だったような・・・
一生そういう気持ちで打ち込めるものがあるって素敵ですね
時間がたっぷりできた今、探せばいいのでしょうが
グータラな性格が・・・(苦笑)
Posted by はあと♪ at 2011年09月14日 10:05