2011年12月04日
山形色

実家からの宅配便。
この時期必ずくる

おみ漬け、青菜漬け、でんろく豆他…今回は亀岡文殊の御守りも

高畠にある亀岡文殊堂は知恵の神様?になるのかな。息子が受験生なんでね…

試験合格の御守りと祈願の鉛筆。
山形の受験生なら一度はいくのかな

最後は神頼みだしね

Posted by RIN at 16:57│Comments(6)
この記事へのコメント
はあと♪さん
この時期の定期便ですね
クリスマスのお小遣いもくるので、子供たちは臨時収入に
です。
本当に受験は本人です
大学受験はまだ分かりませんが、とりあえず高校受験です
お子さん三人とも大宰府天満宮の御利益ですか
神頼みも…お金かかりそう



本当に受験は本人です


お子さん三人とも大宰府天満宮の御利益ですか


Posted by RIN at 2011年12月05日 18:57
うれしい宅配便ですね
亀岡文殊は庄内に住んでいると馴染みが薄い人も多いかも
受験は本人、親や祖父母は神頼み位だしね(笑)
我が家は大宰府天満宮にお願いしましたよ(苦笑)
夫が長男の高校受験の時たまたま近くに出張があり祈願してきたら
それから毎年更新?のお知らせが届くようになり
なんとなくその時々の祈願(振り込み用紙が入ってくるの 笑)お願いしちゃって
ども3人とも大学受験まで、叶った率100%でしたよ!(爆)
亀岡文殊は庄内に住んでいると馴染みが薄い人も多いかも
受験は本人、親や祖父母は神頼み位だしね(笑)
我が家は大宰府天満宮にお願いしましたよ(苦笑)
夫が長男の高校受験の時たまたま近くに出張があり祈願してきたら
それから毎年更新?のお知らせが届くようになり
なんとなくその時々の祈願(振り込み用紙が入ってくるの 笑)お願いしちゃって
ども3人とも大学受験まで、叶った率100%でしたよ!(爆)
Posted by はあと♪
at 2011年12月05日 12:57

ミントさん
地元から離れると、地元産のものはうれしいですね。何時でも食べてたものが食べられず、見ていた風景が見れず、話していた方言が薄れ(まわりが同郷だと話せますが
)
ミントさんのとこは2年後ですか?毎日受験が終わるまでドキドキですよ~
地元から離れると、地元産のものはうれしいですね。何時でも食べてたものが食べられず、見ていた風景が見れず、話していた方言が薄れ(まわりが同郷だと話せますが

ミントさんのとこは2年後ですか?毎日受験が終わるまでドキドキですよ~

Posted by RIN at 2011年12月04日 21:22
うれしいお届けもの・・。
愛情が感じられるね~。
亀岡文殊・・・知らなかった~~。
うちは2年後・・どきどき・・・動悸すっがもー・・。
愛情が感じられるね~。
亀岡文殊・・・知らなかった~~。
うちは2年後・・どきどき・・・動悸すっがもー・・。
Posted by ミント at 2011年12月04日 21:04
ツララさん
最後は神頼みですよっ~
娘
は自分でサクサクやってくれて、安心だったのですが…。男の子は
ダメですね~(もちろんしっかり男子もいるでしょうが)
今年は子供の数が多いらしく、クラス増設の高校が多数あるのですが…倍率はきっと変わらないでしょう
最後は神頼みですよっ~

娘


今年は子供の数が多いらしく、クラス増設の高校が多数あるのですが…倍率はきっと変わらないでしょう

Posted by RIN at 2011年12月04日 19:35
私は行きませんでしたが、亀岡文殊は、学問の神様ですよっ〜

息子さん、受験生ですか

RINさんも、ドキドキですよねっ

応援してますっ



息子さん、受験生ですか


RINさんも、ドキドキですよねっ


応援してますっ


Posted by ツララ at 2011年12月04日 18:16